
History of wats
 
- 
Wats Renewal 2023
 ホームページの構成を全体的に一新しました。
 スマホ専用のページをつくるのは面倒なので、スマホでもなんとか見やすいように変えました。
 いつごろなにやってたか?外出先などで作品をチェックしやすいようにと、実のところ自分のための更新です。(笑)
 作品毎に比較出来るように、3D-CG(3Dパース)から Works(作品の写真)へリンクをつけてみました。
 また11月に「旧中埜半六邸主屋」が登録有形文化財になりました。そのうち解体や改修前の資料なども載せてみようかと思っています。
 (2023.12.31)
 
 
- 
Wats Renewal 2021
 「白山小屋」の改修前後の写真を「NEWS」にアップしました。
 年賀状に写真をアップすると案内してしまったので、あわてて5年ぶりに更新しました。(笑)
 「Works」にものせましたが、その前の20軒ほどの竣工写真の整理がまだできてません。(泣)
 また、「村井修半田写真展」と「中埜半六邸の改修工事」関係のファイルは「Links」に移しました。
 (2021.01.01)
 
   
- 
Wats Renewal 2016
 なかなか手を入れられなかったのですが、ようやく11年ぶりに全体的な更新をしました。(笑)
 村井修半田写真展「めぐり逢ひ」の半六邸会場に、旧中埜半六邸の改修工事の展示をさせていただきましたので、遅ればせながら、一部を「NEWS」にアップしました。
 また、「3D-CG」に最近までの透視図(実施設計)をアップしました。
 竣工写真の整理はまだまだで、これからすこしづつ新しい内容を追加してゆきます。
 なおURLを、japan-net から wats-net に変更しますので、ブックマークの変更をよろしくお願いします。
 (2016.10.10)
 
 
- 
Simple Slide Show 2
 Profile の Photo Gallery をスライドショー形式に変更するとともに、新しい写真を加えました。
 5秒で自動的に次の写真にチェンジします。
 (2005.10.17)
 
   
- 
Wats Renewal 2005
 なかなか手を入れられなかったのですが、ようやく5年ぶりに全体的な更新をしました。
 SimpleMan は version1.5v9 となりました。
 3D-CG は最近までのVectorWorksによる3Dモデルの作例を載せました。
 Works は1991年までしかアップしていませんでしたが、その後の作品を載せました。
 (2005.07.23)
 
 
- 
Simple Slide Show
 自動で見るスライドショーのページをつくりました。題して「シンプルスライドショー」です。
 とりあえず、Works のページからリンクしてます。(2000.05.24)
 註、2005年の更新時に、Worksはスライドショー形式に変更した為、リンクは無くしました。
 (2005.07.23)
 
 
- 
Wats Renewal 2000
 ホームページの構成を一新し、Englishバージョンと統合しました。
 (統合までの watsE Count=13675、watsJ Count=2010+15272 でした。)
 watsのホームページは画像の重いページが多いので、必要な画像以外はなるべくシンプルなテキストとして、レスポンスを上げるようつとめてきましたが、最近は多少環境も良くなったと思われますので、構成を全面的に書き換え、イメージを新しくしました。
 なお、このページはこれまでの Wats'NEW のページを引き継ぐものですが、文中の古いリンクはほとんど削除しました。
 (2000.05.09)
 
 
- 
New page of 3D Houses (E)
/ (J) / Other examples of SimpleMan
 3Dモデルによる住宅などのエスキース例を載せました。GIFアニメも少し加えました。
 (99.09.09)
 
- 
New page of SimpleMan Symbols (E)
/ (J)
 3Dデータ集「SimpleMan」に収録されているシンボルの全容を紹介していきます。(99.08.27)
 一応完了しました。
 (99.09.02)
 
- 
Works frame version
 ようやく少し更新できそうです。ためしにWorksフレームバージョンをつくりました。多少見やすくなりましたか?ノンフレームも残してあります。
 (99.08.26)
 
- 
The URL for Wats has changed.
 The new URL is: https://www.japan-net.ne.jp/~wats
 Please change your bookmarks.
 ジャパンネットのドメイン名が orから neへ変更になりました。お手数ですが、当ホームページのURLや電子メールアドレスの修正をお願いいたします。
 (98.12.02)
 
- 
New Version of SimpleMan (v1.5)  (Japanese Only)
 MiniCAD7 の周辺ガイドブックでアナウンスした、SimpleMan version1.5と、SimpleMan for Windows をようやくリリースしました。これから少しずつ、関連ページを更新していきます。
 (98.03.20)
 
- 
Links/Sites/Office.JPG
 半年の間に変わってしまったホームページアドレスもあり、とりあえずリンクを更新しました。それと現在のホームオフィスの画像。
 (97.11.25)
 
- 
赤煉瓦 (Japanese Only)
 なんと半年も更新できずに過ぎてしまうとは!時々覗いてくださった方すみませんでした。まだ復調した訳でもないのですが、赤煉瓦を少し更新しました。
 (97.10.10)
 
- 
A QuickTimeMovie for Mac & Windows. (E)
/ (J) 
 MiniCad6/Windows版もでたことだし、試しにQuickTime Movieを、両方で見られるように変更しました。また「発言」も更新しました。
 (97.04.05)
 
- 
New Home Page「発言」 (Japanese Only)
 「発言」というホームページをはじめました。まちづくりや住まいと暮らしなどについて、一市民として日頃感じていることを発言していきます。是非一度のぞいてみてください。
 (97.03.08)
 
- 
New QuickTimeMovie Exported From MiniCad6 (E)
/ (J)
 新しくMiniCad6で作成した QuickTime Movieを加えました。(97.01.22)
 さらに、新しい QuickTime Movieに変更しました。
 (97.03.08)
 
- 
A Happy New Year !
 あけましておめでとうございます。(97.01.01)
 画像を変更しました。
 (97.03.08)
 
- 
Export StrataVision 3d (E)
/ (J)
 新しくStrataVision3d を使ったレンダリング例を加えました。
 (96.12.24)
 
- 
jt9701/jt-file/internet
 「新建築住宅特集」jt9701の「Internet Review/ネットワークを利用したCADデータの共有」の中で、Watsのホームページが紹介されました。
 (96.12.24)
 
- 
jt9612/jt-file/internet
 「新建築住宅特集」jt9612の「今月のCool Sites」で、Watsのホームページが紹介されました。
 (96.11.30)
 
- 
A New Book by Mr.Susumu Igarashi
 五十嵐進氏の新刊著書「これから始めるCAD/MiniCad6 操作術」が出ます。付録のWorking CD-ROM には各種サンプルやチュートリアル、実用データなど多数収録されています。詳細は氏のページへ。
 (96.11.21)
 
- 
GIF-Animation (E)
/ (J)
 少しホームページを整理して、GIFアニメなども加えました。
 (96.11.08)
 
- 
PAD magazine
 「パドマガ」1996 Autumn Vol.8の「設計者が作るホームページの実際」の中で、Watsのホームページが紹介されました。
 (96.11.01)
 
- 
Wats' Architectural Library (E)
/ (J)
 新しくWats' Architectural Libraryを設けました。
MiniCad用のメールウェアなどをアップしていきます。
 (96.10.11)
 
- 
New Works
 9月に入って、Worksを増補更新しました。
 (96.09.11)
 
- 
Simple Man English version is come !
 ついに、Simple Man の英語版が出来ました。
 (96.08.27)
 
- 
Renewal Wats' Home Page
 残暑お見舞申し上げます。8月に入って、HomePageの各所を少しずつ増補更新しています。
Worksなども、順次ふやしていきます。
 (96.08.12)
 
- 
Nikkei Computer Graphics
 「日経CG」誌1996年7月号の「CG FORUM/今月のホームページ」で、Watsのホームページが紹介されました。
 (96.07.08)
 
- 
Tokyo International Good Living Show '96
 '96東京国際グッドリビングショウに、米国マクソン社のインフロアー床暖房システムが出品されました。
 (96.04.25)
 
- 
Infloor Heating Systems
 高品質低価格の、アメリカ直輸入のインフロアー床暖房システムをご紹介します。
 (96.03.01)
 
- 
Open the website wats
 watsのホームページ開設
 (96.03.01)
 
Copyright © Watanabe Architects All rights reserved.